更年期と漢方

更年期障害とは?

日本人女性は平均して 50歳頃に閉経を迎えます。

個人差はありますがその前後の10年間を指して更年期といいます。

更年期障害といえども人により様々で顔のほてり、急激な発汗、手足や腰の冷え、疲れやすい、肩こり、頭痛、手足の痛み、不眠、イライラ、憂鬱など、多彩な心身の症状が現れることがあります。

このような、閉経前後における自律神経症状、精神症状を更年期障害といいます。

また最近では、40から50代の男性にも疲れやすい、イライラする、集中力がないなど、いわゆる更年期障害が現れることがあることが知られるようになってきました。男性にも更年期があります。

更年期症状は、誰にでも起こると言われています。

軽い方もあれば日常生活に支障の出る方まで、人によってさまざまです。

それには心理的な背景や、性格、環境、自律神経症状に影響を及ぼす生活習慣が関与しているものと思われます。

更年期の年代は、育児、介護などや社会的地位の職場での責任、人間関係などによって、ストレスを強く受けやすい傾向にあることも原因の1つでしょう。

更年期障害と漢方

非常に相性が良いです。

病院に行っても漢方薬を処方されることは珍しくなく、多くの人が漢方で症状改善しています。

漢方では、更年期障害とは生殖機能をつかさどる腎の機能低下、閉経が原因で生じる一連の変化という捉え方になりますが、特にバランスが乱れること、精神的なストレスが関与することの二つの条件が揃うことによって、様々な症状が発生すると考えられています。

漢方治療は、腎の機能低下を支え、補うことが基本になりますが、それぞれの自覚症状に合わせた処方の選択が重要になってきます。

更年期障害は人によって症状が様々なため、その人に合った漢方薬を選ぶことが大事です。

よく使う漢方薬

加味逍遥散・・・イライラ

八味地黄丸・・・むくみ、頻尿

柴胡加竜骨牡蛎湯・・・動悸、不眠

他にも多数あり、症状、体質により選ぶ漢方薬が違います。

漢方薬師堂はカウンセリングを行ってから体質に合った漢方薬をご提案します。

漢方薬を煎じるのが面倒という方は煎じ代行をご利用ください。

症状お悩みトップ

女性症状お悩みトップ
漢方薬師堂ネット
トップページ