漢方薬を飲むときの体力について

漢方でいう体力って何?

漢方薬を選ぶ場合、体力がどの程度あるかによって選択する漢方薬が違います。

体力のあるなしの見方で効く、効かないがはっきりするので非常に重要です。

例:風邪の場合

・発熱がある

発熱する場合は比較的体力があります。

・発熱がないが鼻水がずっと出ている

自分で発熱し、免疫力を高めることができない人、体力がない方です。

これだけでは判断できませんが体力がある人用の漢方薬、ない人用の漢方薬を選びます。

体力あるなしの基本的(数字的)な分け方、表現

体力ある人を5、体力ない人を1

5段階(5~1)で分けます。

見た目で判断する体力あるなし(5~1)

・体力ある(5、4)

身体つきがっちり、声がでかい、目力がある、冷飲食を好む、薄着、早食い、急速に病状があらわれる、風邪の抵抗あり等

・体力ない(2、1)

華奢、声が小さい、目力がない、温飲食を好む、厚着、食が細い、風邪をひきやすい等

・体力普通(3)

上記のどちらでもないことが多い

*基本的に子供は体力があり、年配の方は体力がない傾向にあります。

個人の独断での判断は危険な場合もありますのでご相談ください。

よくあるご質問一覧

漢方薬師堂ネット
トップページ